「今、子どもの読書を考える」図書リスト
「今、子どもの読書を考える」図書リスト
読書はなぜ子どもに必要なのか、タブレットがあれば読書は必要ないのか、今一度考えてみませんか?こども・絵本・読書 | ||
| タイトル | 著者 | 出版者 |
|---|---|---|
| こども・こころ・ことば | 松岡 享子/著 | こぐま社 |
| サンタクロースの部屋 | 松岡 享子/著 | こぐま社 |
| えほんのせかいこどものせかい | 松岡 享子/著 | 日本エディタースクール出版部 |
| 「本」と生きる | 肥田 美代子/著 | ポプラ社 |
| 絵本と子どものこころ | 佐々木 宏子/著 | JULA出版局 |
| 子どもと子どもの本のために | E.ケストナー/[著] | 岩波書店 |
| 心に緑の種をまく | 渡辺 茂男/著 | 新潮社 |
| 絵本論 | 瀬田 貞二/著 | 福音館書店 |
| バーゼルより | 美智子/[著] | すえもりブックス |
| 橋をかける | 美智子/著 | 文藝春秋 |
| 現在(いま)、子どもたちが求めているもの | 斎藤 惇夫/著 | キッズメイト |
| 絵本を読む | 松居 直/著 | 日本エディタースクール出版部 |
| 読む力は生きる力 | 脇 明子/著 | 岩波書店 |
| 物語が生きる力を育てる | 脇 明子/著 | 岩波書店 |
| 本・子ども・絵本 | 中川 李枝子/著 | 大和書房 |
| 子どもはみんな問題児。 | 中川 李枝子/著 | 新潮社 |
| 子どもに歯ごたえのある本を | 石井 桃子/著 | 河出書房新社 |
| 子どもが本をひらくとき | 石井 桃子/著 | ブックグローブ社 |
| 絵本の記憶、子どもの気持ち | 山口 雅子/著 | 福音館書店 |
| 子どもを読書好きにするために親ができること | 白坂 洋一/著 | 小学館 |
あかちゃんと言葉・絵本 | ||
| タイトル | 著者 | 出版者 |
| 子どもとことば | 岡本 夏木/著 | 岩波書店 |
| 赤ちゃん絵本ノート | 田中 尚人/監修 | マーブルトロン |
| 赤ちゃん・絵本・ことば | 谷川 俊太郎/著 | NPOブックスタート |
| 絵本は心のへその緒 | 松居 直/著 | ブックスタート |
| すべての赤ちゃんに絵本を | ウェンディ・クーリング/[述] | ブックスタート |
| 絵本はコミュニケーションツール | スギヤマ カナヨ/[述] | ブックスタート |
脳科学・心理学などから | ||
| タイトル | 著者 | 出版者 |
| プルーストとイカ | メアリアン・ウルフ/著 | インターシフト |
| AI vs.教科書が読めない子どもたち | 新井 紀子/著 | 東洋経済新報社 |
| AIに負けない子どもを育てる | 新井 紀子/著 | 東洋経済新報社 |
| 「本の読み方」で学力は決まる | 松崎 泰/著 | 青春出版社 |
| 読書をする子は○○がすごい | 榎本 博明/著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 |
| 読書教育の未来 | 日本読書学会/編 | ひつじ書房 |
どんな本を読みたい? ブックリストいろいろどの絵本、読もうかな? | ||
| タイトル | 著者 | 出版者 |
| ぼくの絵本わたしの絵本 | 石川 道子/編・著 | プランニング遊 |
| 絵本の庭へ | 東京子ども図書館/編 | 東京子ども図書館 |
| 絵本はともだち | 中村 柾子/著 | 福音館書店 |
| よみきかせのきほん | 東京子ども図書館/編集 | 東京子ども図書館 |
| 小学校での読み聞かせガイドブック | 湯沢 朱実/編 著 | プランニング遊 |
| 読み聞かせわくわくハンドブック | 代田 知子/著 | 一声社 |
| 子どもの心を動かす読み聞かせの本とは | 岡崎 一実/共編 | 日外アソシエーツ |
| 物語のせかいへGO! | ||
| タイトル | 著者 | 出版者 |
| つぎ、なにをよむ? 1・2年生 | 秋山 朋恵/編 | 偕成社 |
| つぎ、なにをよむ? 3・4年生 | 秋山 朋恵/編 | 偕成社 |
| つぎ、なにをよむ? 5・6年生 | 秋山 朋恵/編 | 偕成社 |
| キラキラ子どもブックガイド | キラキラ読書クラブ/編 | 玉川大学出版部 |
| 子どもと楽しむはじめての文学 | 棚橋 美代子/編 | 創元社 |
| 今こそ読みたい児童文学100 | 赤木 かん子/著 | 筑摩書房 |
| 今、この本を子どもの手に | 東京子ども図書館/編 | 東京子ども図書館 |
| 学校図書館の司書が選ぶ小中高生におすすめの本300 | 東京・学校図書館スタンプラリー実行委員会/編著 | ぺりかん社 |
| 小学生のうちに読みたい物語 | 対馬 初音/編著 | 少年写真新聞社 |
| 物語の森へ | 東京子ども図書館/編 | 東京子ども図書館 |
| 理科が好き、科学が好き。 | ||
| タイトル | 著者 | 出版者 |
| 読んでみない?科学の本 | 子どもと科学をつなぐ会/編 | 連合出版 |
| 科学絵本の世界100 | 平凡社 | |
| 科学の本っておもしろい 2003-2009 | 科学読物研究会/編 | 連合出版 |
| 子どもと読みたい科学の本棚 | 藤嶋 昭/著 | 東京書籍 |
| ちっちゃな科学 | かこ さとし/著 | 中央公論新社 |
| 小学校学年別知識読みもの240 | 福岡 淳子/編 | 少年写真新聞社 |
| あの人が読んだ本 | ||
| タイトル | 著者 | 出版者 |
| まなの本棚 | 芦田 愛菜/著 | 小学館 |
| 本へのとびら | 宮崎 駿/著 | 岩波書店 |
カウンタ
1
2
3
8
1
1
QRコード
携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください